プロフェッショナル紹介

環境評価事業部

鈴木 章浩 SUZUKI Akihiro

環境評価事業部
本部長

鈴木 章浩 鈴木 章浩

 これまで多くのお客様より依頼いただきました有機化合物の調査・分析を担当してきました。
 最近、お客様より多くの問合せ、御依頼をいただいているものに異臭案件があります。多種多様な製品が流通・利用される現代では異臭原因として多くの化合物が推測され、原因把握のためには超高感度装置を使用することが有効となります。
 弊社では、最新の加熱脱着装置とガスクロマトグラフタンデム質量分析装置(GC-MS-MS)を使用した定性及び定量分析を行い、お客様へ超高感度の分析結果を提供します。

津金澤 真人 TSUGANEZAWA Makoto

環境評価事業部
リーダー
環境計量士

津金澤 真人 津金澤 真人

 これまで検査・分析技術者として、30年以上経験を積んで参りました。
 主に土壌汚染,PCB,シックハウスなどの環境保全の測定に従事しており、従来からの手分析から現代の機器分析まで様々な分析手法の経験があります。
 最近では公定法にある指定された依頼内容のほかに、お客様の目的に応じて、それに見合った分析手法をこちらから提案し、結果を導くようなご依頼が増えてきていますので、今まで培った知識・経験から分析サービスを提供させて頂いております。

材料評価事業部

舟田 南海 FUNADA Nami

材料評価事業部
技術推進部長
特定建築物石綿含有建材調査者 H2503049
アスベスト診断士 217 インストラクター

舟田 南海 舟田 南海

 お客様のお話をお伺いすることによって、どのような分析アプローチがよいか検討し、プロトコルを組み立ててご提案、分析を実施し、ご報告させて頂いております。
 平成18年9月に全面禁止となったアスベストですが、これまで建材や工作物等に幅広く使われており、解体等や廃棄の際には規制に基づいた処置が必要です。現場調査から分析調査、分析結果の取り扱いについてお力になります。また、どのような材料や場所に使われているのかご不明な時にもご相談ください。

高橋 研吾 TAKAHASHI Kengo

材料評価事業部
次長

高橋 研吾 高橋 研吾

 材料評価事業部は、科学技術を駆使してあらゆる問題に取り組む部署でもあります。今後ともGC-MS-MSやLC/Q-TOF-MSなどの新鋭機器による分析技術や研究開発情報を積極的に発信していきます。
 また、これまで最前線で各種試験に取り組んできたエンジニアとしての経験を生かして相談窓口の業務も努めてまいります。
 お気軽にお問い合わせください。

鈴木 誉也 SUZUKI Takaya

材料評価事業部
リーダー
環境計量士 第一種作業環境測定士

鈴木 誉也 鈴木 誉也

 これまで主に湿式化学分析を担当してきました。
 金属材料の規格分析から様々な材料の元素評価を行う上で、それら材質の把握も重要であります。材料を酸類で溶液化するにも、目的成分を精度よく定量する公定法がありますが、複合材料など一連作業で行えることは僅かであります。
 前処理技術は諸先輩方の技量から大切さを知り、弊社での長年培った経験を生かしてお客様に正確な分析情報の提供を心掛けております。

木下 俊志 KINOSHITA Syunji

材料評価事業部
主任

木下 俊志 木下 俊志

 私は主に金属材料の破損原因調査を担当しております。例えば金属部品が使用中に破断した場合に、破断面の状態等から、破断が一過性の応力による破壊あるいは経年劣化に基づく破壊が原因かを調査いたします。また、腐食や材質の欠陥が関与することもあり、様々な原因が疑われますので、試料ごとに試験方法を検討する必要があり、試料情報(使用状況、材質等)と併せて破損原因を究明いたします。

櫻井 怜 SAKURAI Rei

材料評価事業部

櫻井 怜 櫻井 怜

 異物分析を主に担当しています。異物混入問題は製造時、保管時、販売時など様々な場面で発生する可能性がありますが私どもは未知物質である異物が有機物か無機物、金属由来のものかを判断するために様々な分析手法を用いて異物の成分特定を行います。小さなサンプルでも、今まで携わってきた異物分析で培った前処理のノウハウを活かし、異物の情報を最大限引き出します。成分だけでなく、どういった材料に使われるものか、どこから混入したものかも併せて報告させて頂きます。

法科学調査事業部

舘野 健司 TATENO Kenji

法科学調査事業部
次長

舘野 健司 舘野 健司

 私どもは半世紀に渡って蓄積してきた経験とノウハウから事故現場や事故現場に残された僅かな証拠を見つけ出すプロフェッショナル集団です。
 裁判所・警察・保険会社などから年間400件以上の依頼を受け、現場で採取したサンプルや、持ち込まれたサンプルから、事件の真相解明に向けた分析を行っています。首都圏連続不審死事件や八王子カリスマホスト失踪事件、新宿駅青酸ガス事件など、世間を騒がせるような重大凶悪事件の解決にも関わっています。

ページの先頭に戻る