Q.
分析方法や規格が分からなくても、依頼できますか?
A.
依頼できます。こちらのフォームにご依頼内容をご記入いただくか、お問い合わせ窓口よりお電話ください。
日本工業規格(JIS)等の公定法でお客様のご要望が満たせない場合は、別の方法をご提案することも可能です。
Q.
どのような分野の分析に対応ができますか?
A.
様々な分野を取り扱っております。一例として「製品の品質管理」・「環境測定」・「法科学分析」などがございます。詳しくは弊社ホームページ“分析サービス”をご覧下さい。
Q.
ホームページに掲載されていない試験や分析にも対応していますか?
A.
対応しております。詳細は弊社営業担当へご確認下さい。
Q.
以前に別の担当者が依頼したのと同じ分析を、再度お願いしたいのですが、どのようにお願いすれば良いですか?
Q.
自社製品を評価しないといけないが、どのような方法で評価したらいいのかわからない。
A.
試験目的に応じて評価方法は様々ございますので、営業担当者からお客様へ内容をヒアリングし協議させて頂きます。
Q.
ある製品に着色が見られました。原因調査は可能ですか?
A.
まずは着色した製品の情報をお知らせください。お手数ですが着色部を写真撮影し、こちらのフォームより写真データを送って頂きますと、弊社担当者が確認し、詳細な分析方法のご提案を致します。ただし、サンプルの状態によってはご期待に添えない可能性もございます。
Q.
ある工場の製造工程で異物が発見されました。原因調査は可能ですか?
A.
異物が発見された状況の詳細を営業通じて技術スタッフに相談頂ければ迅速に対応させて頂きます。こちらのフォームよりご連絡頂く事前情報が豊富なほど、適切な分析方法がご提案でき、よりお客様の満足のいく結果がご報告可能となります。
Q.
報告書の発行部数は?
A.
こちらで作成する標準的な報告書は2部です。郵送での送付、または営業担当者がお届けにあがります。
Q.
報告書がもう何通かほしいのですが?
A.
報告後の追加発行は原則として致しておりません。やむを得ず追加発行をご依頼の場合は、報告書の発行日より1年以内に限り、有料にて発行いたします。ご依頼内容によってはお断りする場合もございますのでご了承下さい。
Q.
報告書をカタログやパンフレットに載せたいのですが?
また、分析作業内容を撮影したいのですが?
A.
ご依頼時にご相談下さい。掲載・利用目的など詳細お聞きし、弊社との合意の上での掲載・利用をお願いする場合がございます。何卒ご了承下さい。
Q.
分析結果は、サンプルを送ってからどれくらいで出ますか?
A.
分析する項目によって期間が異なります。標準的な分析の場合は、通常サンプル到着及びご発注後翌日起算で弊社営業日10日にて報告書を発行いたします。場合により、ファックスやメールでの速報をお送り致します。お急ぎの場合にも対応しておりますので、是非ご相談ください。
Q.
報告書は英文でもらえますか?
A.
可能です。事前にご相談いただければお見積りいたしますのでお申し付けください。
Q.
どのように依頼すればよいですか?
A.
こちらのフォームにご依頼内容をご記入いただくか、お問合せ窓口よりお電話ください。営業担当者よりその後の流れを説明させて頂きます。
Q.
個人でも分析をお願いできますか?
A.
申し訳ありませんが、弊社では法人様及び任意団体様からのご依頼に限らせて頂いております。
Q.
途中で分析を中止したい場合はどうすればいいでしょうか?
A.
弊社営業担当まで速やかにご連絡願います。迅速に中止の手続きを取りますが、分析に着手している場合、それ相応の経費を請求させて頂きます。ご提供頂きました試料も分析に使用している可能性がございますので、ご承知おき下さい。
Q.
秘密保持の契約を結びたいのですが?
A.
受託内容は一切を秘密扱いとし、秘密保持には細心の注意を払っております。ご要望により「秘密保持契約」などを締結させていただきますので、いつでもお申し付けください。
Q.
電話で問い合わせしたいのですが、どこにかければ良いですか?
A.
以下のとおりとなっております。
お問い合わせ窓口
電話 0120-957-7620120-957-762
ファックス 03-3265-1706
受付時間 平日 10:00~17:00
お客様のご連絡先とお問い合わせの内容をお伺いした後、お客さまを担当させていただく適切な営業担当者へつなぎ、折り返しお電話させていただきます。分析詳細をご確認の際には、適切な技術スタッフより折り返しお電話させていただきます。
Q.
料金はどのように支払うのですか?
A.
お支払いは、原則としてご依頼をお受けするときに予めご入金いただきます。既にお取引のあるお客様はお申し出ください。お申し込み時に支払条件をご相談させていただきます。
本体価格に法定の消費税等を加算した金額を、指定銀行口座にお振り込みください。なお振込手数料はお客様負担でお願いしております。
Q.
分析料金はどのくらいかかりますか?
A.
分析料金は、試験内容、試料形態、試料数、納期などご依頼の内容により変わります。詳細をお聞きかせ頂ければ正確な見積もりを発行致します。お気軽にフォームからお問い合わせください。
Q.
分析が終わったらサンプルは返してもらえるのですか?
A.
残サンプルの返却が必要な場合には、営業担当者と事前にご相談ください。
場合により、全てのサンプルを分析に使用する場合もございます。
尚、残サンプルは、当社規程に基づく期間は保管致しますが、保管期限を超過しますと処分させて頂きます。
Q.
サンプルはどの位の量が必要ですか?
A.
分析する項目や検体の種類によって異なります。詳しくはこちらのフォームからお問い合わせください。フォームより写真データを送って頂く事が可能です。
Q.
サンプルはどうやって送れば良いですか?
A.
お見積りをお出しする段階で、送り先の事業所・担当者名などをご連絡いたします。営業担当者がお伺いすることも可能です。営業担当者とご相談のうえ、ご持参もしくは宅配便か郵送でお送りください。
Q.
サンプルを取りに来てもらうことはできますか?
A.
都内近隣のお客様の場合にはお伺い致しますので、営業担当者とご相談ください。
当社技術スタッフが現地出張してサンプリングも行うことも可能です。別途出張費用をお願いする場合がございますので、現場のできる限り詳細な情報を頂ければ、営業担当者よりご連絡致します。
2018.10.29