この度、弊社に分析依頼実績があるお客様へ「ACL技術紹介通信」をメール配信させて頂いております。
その他のお客様にも幅広く弊社を理解して頂く為、皆様のお役に立てる分析需要の情報を定期的にお知らせ記事として配信させて頂きますので、何卒ご一読いただければ幸いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ガラス製品の組成分析】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ガラスは窓ガラス、車、電化製品、半導体など用途によって多くの種類がありますが、主成分組成の違いで機械的強度や品質性能が大きく変わる他、微量成分により色調や透光性、屈折率などに大きな影響を与えます。
そうした製品開発や性能トラブルの解決には、正確な化学成分分析による組成の把握が大変重要となります。
弊社では高度な分析技術を用いることで、主要成分から微量成分まで精度よいデータをご提供致します。
是非とも品質管理、製品開発、トラブル解決にお役立て下さい。
分析事例・実績 はこちら
ガラス製品の組成分析
(PDFファイルが開きます)
弊社では無機・有機材料、鉱物、製品(複合材料)などあらゆる材質の無機分野での精密化学分析(湿式分析)を年間500件以上実施しています。
湿式分析では、まず溶液化させる処理工程(前処理)が重要であり、材質評価のために適正に溶解させる完全分解のノウハウを駆使し対応しています。
ガラス製品の組成分析につきましては是非弊社にご用命ください。
===============================================
(株)分析センター 第一技術研究所 材料評価事業部 鈴木誉也
T E L :03-3616-1612
お問合せは
こちらのフォームから
===============================================