紫外~可視光が物質を通過するとき、エネルギーの一部が失われ吸収されます。光が試料に入る前と試料から出た後の光の強度の比(透過パーセント)から吸光度を求め、光の波長に対してプロットした図が吸収スペクトルです。吸光度は溶液の濃度に比例します。強さIoの単色光が、濃度C、厚みLの液相を通過した後の強度をIとすると、その強度の比I/Ioを百分率で表したものを透過パ-セント(%T)、log(Io/I)を吸光度(Abs)と呼びます。光が通過する試料の厚み(L)及び、試料の濃度(C)との間にはベールの法則が成立ちます(Abs=log(I0/I)=εCL)。ここでモル吸光係数(ε)はC= 1 mol/l、L= 10 mmのときの値です。濃度既知の試料数点について、各々の試料濃度と吸光度との関係線を求め検量線とすると、この検量線によって濃度未知の試料の吸光度から定量可能です。